2008年10月11日土曜日

TNCC日本・第28次東ティモール訪問報告
TNCC 高橋 道郎

〔序〕
2008年7月TNCCの3名が約2週間東ティモールを訪問した。
以下文化教育プロジェクトと有機農業プロジェクトの第28次訪問の概要を報告する。

1 文化教育
(1) 原住民言語維持発展プロジェクト
a ウアイマア語
 ウアイマア語・テトゥン語・ポルトガル語・インドネシア語 語彙集完成
b ナウウェティ語
  ナウウェティ語文化圏の伝統的社会構造についての研究 その1 完成
c マカサエ語
  マカサエ語文法パンフレット その1 完成
d ファタルク語
  英語―ファタルク語語彙集 2009年1月完成めざし編集進行中
e マクア語
  消え行く言語マクア語を話す3人の80台の老人の日常生活・言語生活の
  録画録音のプロジェクト早急に行う必要性を確認
f マカレロ語 TNCC=CCDM
  マカレロ文化パンフレット 第3巻 第4巻 完成
  マカレロ語―テトゥン語―ポルトガル語 語彙集 ガスパル・セイシャル 
   著完成
g トコデデ語
   TNCCトコデデ語プロジェクト顧問のメノ・パイシャオンと会見。
(2) TBI(TNCC イリオマール 図書館)
2003年以来半年ごとの定期訪問を通じ、月曜―土曜開館体制の確立。
蔵書総数1800冊 そのうちテトゥン語345冊 地方言語152冊
          英語 918冊 ポルトガル語 308冊 
インドネシア語 75冊 フランス語2冊
 入館者数 2008年1月から6月まで 総数 4577名 
子ども 3864名 大人 713名 
(3) 孤児院支援・奨学制度
  ヴェニラレの孤児院に半年ごとの定例食料費補助金寄贈
  TNCC奨学制度 大学生 2名(メルボルン・ディリ) 
高校生 4名(バウカウ 3名 デイリ1名) 
2 有機農業
(1) TAIP TNCC AGRICULTURE ILIOMAR
         PILOTFARM 
イラベレ村 豚の飼育 キャサバ生産 野菜果物栽培
  豚の身体を洗うため、伝統的手動ポンプ井戸完成
  今後水田耕作を始める準備を行う
  ベトナム式バイオガスシステムの設置を計画中。
2008年8月―10月二人の農民を日本に招待。有機農業交流実施中。
(2) TAUP TNCC AGRICULTURE UAT0RARI   
 PILOTFARM
  サビカ司令官(顧問)参加の下にTAUPを結成。2009年に二人の
  代表を第3回希望の島・東ティモールのプロジェクトに派遣する準備開始。
(3) TAOP TNCC AGRICULTURE OSSU 
PILOTFARM 
  2006年以後の政治危機でビケケ県オス郡ロイフノ村のTNCCキャサ 
  バ・プロジェクトが一時停滞していたが前ディレクター中心に新グループ   
  を再組織しTAOPとして活動を再開。2010年に二人の代表を第4回希望の島・東ティモールのプロジェクトに派遣する準備に入る。
(4) KOKODES TNCCの合計1000ドルの連帯ローン(無利子・
  無抵当・元本返済義務)開始された有畜農業プロジェクト。着実に収益を
  上げ元本返済の準備進む。2011年に二人の代表を第5回希望の島・東ティモールのプロジェクトに派遣する希望あり。
(5) ベタノ村
  第1回希望の島・東ティモールで2007年来日したマヌファヒ県サメ
郡ベタノ村にジョゼさんを訪問。 ジョゼさんの水田を視察。
    
(結)2008年1月第29次訪問予定。各プロジェクトの継続発展を期す。

(広島紀元64・2008年9月11日 仙台にて 脱稿)

0 件のコメント:

コメントを投稿

TNCC-JAPAN第42次現地支援訪問

TNCC-JAPAN理事長髙橋道郎は、タウル・マタン・ルアク大統領と8月9日(日)には私邸で、8月21日(金)にはTNCCタイベシ事務所で、2回会見した。写真は8月21日第6回TNCC全国農業会議に出席された時の会見である。 (8月21日午前9時50分TNCCデイリタイベシ事務...